top of page

ハーブのお話

ハーブの学名・科名・和名・別名の紹介。

作用や効用、ハーブにまつわるエピーソなどを紹介しています。

ジャーマンカモミール2.jpeg

episode

アロマテラピーに使われる精油には成分「カマズレン」が含まれるため青く、ブルーカモミールとも呼ばれる。

01

German Chamomile
ジャーマンカモミール

学名:Matricaria chamomilla

​科名:キク科  和名:カミツレ

作 用:消炎 鎮静 鎮痙 駆風

適 応:胃炎 腸の不調 肌の保湿 睡眠促進 月経痛

安全性:キク科アレルギーの人は注意

古代ギリシャ人が「大地のリンゴ」と呼んだように、リンゴの甘い香りが特徴。世界で最も親しまれているハーブのひとつ。童話「ピーターラビット 」ではお腹の具合が悪くなったピーターに母親がカモミール ティーを飲ませるシーンが描かれています。

02

​Lavender / ラベンダー

学名:Lavandula angustifolia

​科名:シソ科  

作 用:鎮静 鎮痙 抗菌

適 応:不安 就眠障害 神経疲労 神経性胃炎

安全性:特記なし

清楚な芳しさを放つラベンダーの香りは、古代より怒りや執着、深い悲しみを鎮め、心身の浄化に用いられてきました。精油の鎮静作用は酢酸リナリルの成分によるもので、リラックスを目的としたオイルマッサージによく使われます。

ラベンダー.jpeg

episode

語源はラテン語のラヴァレ(lavare「洗う」)に由来。古代ローマ人は浴槽をこの花で香らせていたという。

ローズマリー .jpeg

episode【文学にみるハーブ】

シェークスピアは「ハムレット」や「ロミオとジュリエット」の中で、「記憶を呼び戻すもの」「忘れないで」という意を表すアイテムとしてローズマリー を登場させています。

03

Rosemary/ ローズマリー 

学名:Rosmarinus officinalis

​科名:シソ科  和名:マンネンロウ(万年郎)

作 用:抗酸化 消化機能促進 血行促進 陽性変力

適 応:食欲不振 消化不良 循環不良 関節炎

安全性:特記なし

ギリシャ神話の女神アフロディーテが海から現れた時にからだにつけていたという伝説を持ちます。体を温めるハーブでもあり、優れた薬効は古くから「若さを取り戻す」「記憶力を増強する」と知られていました。

ミント.jpeg

episode

04

Peppermint / ペーパーミント

学名:Mentha piperita

​科名:シソ科  和名:西洋ハッカ

作 用:賦活のち鎮静 鎮痙 駆風 利胆 殺菌

適 応:食欲不審 過敏性腸症候群 胃腸の機能調整

安全性:胆石の人には禁忌

ミントの繁殖力、交配力はとても強く約3500種存在するといわれています。ペパーミント はウォーターミントとスペアミントの配合種で爽やかなメントールの香りが特徴です。

ギリシャ神話の美しい妖精メンタの名に由来する。下界の神ハデスに愛されたミンタは、その妻の嫉妬によりミントに姿を変えられてしまった。

05

Hibiscus / ハイビスカス

学名:Hibiscus sabdariffa

​科名:アオイ科  別名:ローゼル

作 用:代謝促進 消化機能促進 利尿

適 応:肉体疲労 眼精疲労 食欲不振 便秘 風邪

安全性:特記なし

​爽やかな酸味と赤ワインのような鮮やかなレッドカラーが人気のハーブ。酸味のもとであるクエン酸やハイビスカス酸などがエネルギー代謝と新陳代謝を高め、肉体疲労の回復をはかります。

22704907.jpg

episode

​フィリピンでは、子供たちが花や葉をもんで粘り気のある液体をつくり、中が空洞になった茎をストローにしてシャボン玉遊びをします。

06

Rose / ローズ
 

学名:Rosa gallica

​科名:バラ科  別名:バラ

作 用:鎮静 緩和 収れん

適 応:神経過敏 便秘 下痢 不正出血 PMS

安全性:特記なし

古代ギリシャの詩人が「花の女王」と謳ったのが、バラについて記された最初だとされています。数多い品種のなかでもハーブティーや精油、チンキなどに使用されるのはダマスクローズ、アポテカリーローズ(薬屋のバラ)などです。アロマテラピーでは「香りの女王」とも称されます。

ローズ.jpeg

episode【文学にみるハーブ】

シェイクスピアは劇中にハーブや植物を登場させています。中でもローズは「ロミオとジュリエット」「ヘンリー6世」「冬物語」「ハムレット」「夏の夜の夢」など多くの作品に描かれ、時には物語の行方を左右する重要な役目をはたしています。

エルダー.jpeg

07

Elder flowers / エルダーフラワー

学名:Rosmarinus officinalis

​科名:シソ科  和名:マンネンロウ(万年郎)

作 用:抗酸化 消化機能促進 血行促進 陽性変力

適 応:食欲不振 消化不良 循環不良 関節炎

安全性:特記なし

ここはプロジェクトの説明部分です。サイト訪問者が作品や背景を理解できるよう、簡単に説明しましょう。「テキストを編集」またはテキストボックスをクリックしてください。

ローズマリー .jpeg

episode【文学にみるハーブ】

シェークスピアは「ハムレット」や「ロミオとジュリエット」の中で、「記憶を呼び戻すもの」「忘れないで」という意を表すアイテムとしてローズマリー を登場させています。

08

Echinacea/ エキナセア 

学名:Rosmarinus officinalis

​科名:シソ科  和名:マンネンロウ(万年郎)

作 用:抗酸化 消化機能促進 血行促進 陽性変力

適 応:食欲不振 消化不良 循環不良 関節炎

安全性:特記なし

ギリシャ神話の女神アフロディーテが海から現れた時にからだにつけていたという伝説を持ちます。体を温めるハーブでもあり、優れた薬効は古くから「若さを取り戻す」「記憶力を増強する」と知られていました。

bottom of page